視力矯正法といえば、近年はレーシックが有名でしょう。レーシックは、実績数も多いのですが、やはり手術であり、しかも目をさわるとなると抵抗を感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめできるのが「オルソ・ケラトロジー」という矯正方法です。この「オルソ・ケラトロジー」は、ある特殊なコンタクトレンズを約4時間から8時間装用したあと、それを外します。すると約1日から数日間視力を回復できるという画期的な方法なのです。
原理としては簡単で、中央部分がへこみ、周辺部分が盛り上がる形のオルソ・ケラトロジーのレンズを、角膜にのせて凹型にくせづけすると、レンズをはずしたあとも角膜がフラットになるという仕組みです。レーシックのような手術のリスクが伴わないため、本場アメリカでは多くの人に使用されています。
レーシックとは違い、手術するよりも簡単で手軽な方法ですが、効果が短期間でしかないというのも弱点ではあります。
Top > レーシックの周辺 > 視力矯正法オルソ・ケラトロジーとは
スポンサードリンク
視力矯正法オルソ・ケラトロジーとは
< 前の記事 イントラレーシックについて | トップページ | 次の記事 オルソ・ケラトロジーの利点 >